【STAFF BLOG】エッセンシャル思考
皆さんこんにちは!
滋賀シアターアーツトレーニングセンタースタッフの天野です。
最近、hibiというマッチ型のお香にハマっております。
色んな香りがあってどれもリラックスできるので、
是非お試しください★
さて、先日天気のいいお休みの日に次女と公園へ行きました。
近所の公園に行ったのですが、その公園が道路に面しているため、
いつも公園の奥でしか遊ばせられなかったのです。
が、最近ようやくフェンスができたことで
公園の端から端まで目一杯遊べるようになりました!
何の話や。笑
その話は少し置いておいて、、
①緊急で重要な領域
②緊急で重要ではない領域
③緊急じゃないけど重要な領域
④緊急じゃないし重要じゃない領域
上記は7つの習慣で言われている
時間管理のマトリクスですが
働いている人の多くは②に追われている、
と言われています。
電話、メール、チャット、
会議、資料作成、面談、出張、移動
それ本当に今すぐやる必要ある?
いますぐやらないと本当にマズイ?
生産性高められてる?
と仕事をしている中で思うことが稀にあると思いますが、
(全部が全部不要ということではないですよ!)
とはいえ、
依頼してきた相手によっては
断ることができなかったり
性格的に断れない人もいると思います。
そこで持っておきたいのが
【エッセンシャル思考】
簡単に説明すると
「より少なく、しかし、より良く」
ということなのですが、
一番大事なものが何かを見極め、
それ以外の選択肢を捨て、
本質的な事に最高の力を
発揮するという技術です。
一番大事なものを見極める為に必要なスキルは
①じっくりと考えれる精神的余裕
②情報収集にかけれる時間
③遊び心
④十分な睡眠
⑤YESの基準を作る
以上の5つだと言われています。
エッセンシャル思考を持ち、
境界線を引く。
それがパフォーマンスを最大化する。
広いのに奥の方でしか遊べなかった公園に
フェンスという境界線ができたことで、
目一杯遊べるようになった!
という実体験からピンときて、
昔読んだエッセンシャル思考の書籍を思い出し、
もう一度読む機会を得たので、
今回のブログでは、
ただただそのアウトプットとして
書かせていただきました。笑
このスキルを駆使して
本当にやらなくては
いけない事を見つけだし、
生産性の高い仕事ができるように
実践してみようと思います!
とは言え、組織で働いている以上、
・この思考を自分の都合のいいほうに捉え、
やるべきことから逃げる言い訳にしないこと
・和(チームワーク)と感情と理性のバランスを保つこと
以上の2点は忘れないようにしないとですね。笑
最後に、この書籍の著者であるグレッグ・マキューン氏の言葉を。。
=================
選択の機会が増えすぎると、
人は正しい判断ができなくなる。
選択とは行動なのだ。
与えられるものではなく、
つかみとるものだ。
選択肢は限られているかもしれない。
それでも選択肢から何を選ぶかは、
いつだって自分次第だ。
=================
いいですね!!
数ある選択肢の中で、
自ら主体的に選び抜き
生きてゆくという、
強い意志が伝わってきますし、
メンバー達にも伝えていることだと思うので、
我々も率先して実践していきたいですね。
**********
滋賀シアターアーツトレーニングセンターは、
国内で唯一の、ダンス・演劇専用の合宿施設です。
大型リハーサルスタジオには
大型空調・鏡・音響・バレエバーを完備しており、
自然の真ん中でのクリエーションは、洗練された作品作りに
ぴったりの環境を整えています!
素敵な作品づくりの場として
皆さまの活動に関われることを楽しみにしています。
ご予約はこちらから
**********
今回は非常に長くなりました、、
次はもっと短く、、端的に、、、!
悪天候が続いていますが、6月も半ば。
最後までよろしくお願い致します!
滋賀シアターアーツトレーニングセンター
スタッフ 天野
滋賀シアターアーツトレーニングセンタースタッフの天野です。
最近、hibiというマッチ型のお香にハマっております。
色んな香りがあってどれもリラックスできるので、
是非お試しください★
さて、先日天気のいいお休みの日に次女と公園へ行きました。
近所の公園に行ったのですが、その公園が道路に面しているため、
いつも公園の奥でしか遊ばせられなかったのです。
が、最近ようやくフェンスができたことで
公園の端から端まで目一杯遊べるようになりました!
何の話や。笑
その話は少し置いておいて、、
①緊急で重要な領域
②緊急で重要ではない領域
③緊急じゃないけど重要な領域
④緊急じゃないし重要じゃない領域
上記は7つの習慣で言われている
時間管理のマトリクスですが
働いている人の多くは②に追われている、
と言われています。
電話、メール、チャット、
会議、資料作成、面談、出張、移動
それ本当に今すぐやる必要ある?
いますぐやらないと本当にマズイ?
生産性高められてる?
と仕事をしている中で思うことが稀にあると思いますが、
(全部が全部不要ということではないですよ!)
とはいえ、
依頼してきた相手によっては
断ることができなかったり
性格的に断れない人もいると思います。
そこで持っておきたいのが
【エッセンシャル思考】
簡単に説明すると
「より少なく、しかし、より良く」
ということなのですが、
一番大事なものが何かを見極め、
それ以外の選択肢を捨て、
本質的な事に最高の力を
発揮するという技術です。
一番大事なものを見極める為に必要なスキルは
①じっくりと考えれる精神的余裕
②情報収集にかけれる時間
③遊び心
④十分な睡眠
⑤YESの基準を作る
以上の5つだと言われています。
エッセンシャル思考を持ち、
境界線を引く。
それがパフォーマンスを最大化する。
広いのに奥の方でしか遊べなかった公園に
フェンスという境界線ができたことで、
目一杯遊べるようになった!
という実体験からピンときて、
昔読んだエッセンシャル思考の書籍を思い出し、
もう一度読む機会を得たので、
今回のブログでは、
ただただそのアウトプットとして
書かせていただきました。笑
このスキルを駆使して
本当にやらなくては
いけない事を見つけだし、
生産性の高い仕事ができるように
実践してみようと思います!
とは言え、組織で働いている以上、
・この思考を自分の都合のいいほうに捉え、
やるべきことから逃げる言い訳にしないこと
・和(チームワーク)と感情と理性のバランスを保つこと
以上の2点は忘れないようにしないとですね。笑
最後に、この書籍の著者であるグレッグ・マキューン氏の言葉を。。
=================
選択の機会が増えすぎると、
人は正しい判断ができなくなる。
選択とは行動なのだ。
与えられるものではなく、
つかみとるものだ。
選択肢は限られているかもしれない。
それでも選択肢から何を選ぶかは、
いつだって自分次第だ。
=================
いいですね!!
数ある選択肢の中で、
自ら主体的に選び抜き
生きてゆくという、
強い意志が伝わってきますし、
メンバー達にも伝えていることだと思うので、
我々も率先して実践していきたいですね。
**********
滋賀シアターアーツトレーニングセンターは、
国内で唯一の、ダンス・演劇専用の合宿施設です。
大型リハーサルスタジオには
大型空調・鏡・音響・バレエバーを完備しており、
自然の真ん中でのクリエーションは、洗練された作品作りに
ぴったりの環境を整えています!
素敵な作品づくりの場として
皆さまの活動に関われることを楽しみにしています。
ご予約はこちらから
**********
今回は非常に長くなりました、、
次はもっと短く、、端的に、、、!
悪天候が続いていますが、6月も半ば。
最後までよろしくお願い致します!
滋賀シアターアーツトレーニングセンター
スタッフ 天野